STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■栗・家の家づくり
丸茂
地鎮祭
今日は、綾歌郡綾川町でM様邸の地鎮祭がありました
大分肌寒い季節になりましたが、天候にも恵まれ、陽が当たるところは少し暖かいくらいでした
6ヶ月になる息子さんは、打ち合わせのときもいつもおとなしくご機嫌ですが、今日も終始ご機嫌で、
お日様もニコニコ、お子様もニコニコという祝福ムードの中、和やかな良い式になりました
M様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
丸茂
ご契約
W様邸のお引渡しの後は、丸亀市綾歌町でマイホームを新築されるT様とのご契約でした
T様とのご縁は、なんと十数年前に奥様のお母様の家を建てさせていただいたところから始まります。
その頃僕と社長は、別の工務店で一緒に働いていましたが、その時二人が担当させていただいたのがT様のお母様、Y様の家でした。
家が完成してからは、毎年ご自宅での忘年会に招待してくださり、二人が独立して栗・家を開業してからも、変わらずご愛顧くださり、家やお庭に手を入れるときには全て栗・家に相談してくださっていたY様。
2014年には、息子さんご家族の為に別宅のリノベーションもご依頼くださいました。
(詳しくはこちら)
そしてこの度、娘さんご家族のご新居を栗・家で建築させていただくことに!
Y様と初めてお会いしたときには、まだ高校生だった娘さん。
その娘さんの家を建てさせていただく日が来るとは、本当にご縁というものの大切さと、信頼のありがたさを感じずにはいられません。
T様邸は、シンプルなフォルムに若いご夫婦の夢を詰め込んだ、シンプルモダンスタイルの家。
モノトーンの色調と素材感にこだわり、落ち着きとかっこ良さを兼ね備えた素敵な設計になっています
完成がとても楽しみです。
T様、この度は大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同、心を込めてお建てします。
丸茂
お引渡し
今日は、高松市鶴市町でW様邸のお引渡し(テープカット)がありました
白亜のお城のようなW様邸。
いつもお洒落でハイセンスな奥様と、その血を受け継いだ娘さん、優しいご主人と無邪気な息子さん。
そんな素敵なご家族にピッタリの、格調高い家が完成しました
ご家族の夢の詰まった家づくりに携わらせていただいた感謝の気持ちを社長からお伝えし、恒例のテープカットへ
新しい玄関に鍵を挿していただき、最高の笑顔をパチリッ!
そして、インテリアコーディネーターの中川から栗ちゃんケーキの贈呈
すると、W様からもプレゼントが!!
ありがとうございます!!
スタッフでありがたくいただきます
W様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます!
今後とも末永いお付き合いを宜しくお願いいたします。
2017年11月19日
栗ちゃん
N様邸、IEPRO(イエプロ)の取材☆彡
こんにちは N様邸へIEPRO(イエプロ)の取材に行ってきました
外観の撮影前は曇空でしたが、天気が味方してくれて、晴天
の中、撮影
屋根に煙突があり、ヨーロピアン調の格調高い外観のN様邸。
アプローチと門塀が完成したばかり
薪ストーブを設置した贅沢な時間を味わうことのできるお家です。
撮影している様子をカメラでパチリ
外は寒いですが、家の中に入るとぽっかぽかよく見るとご主人様、素足です。
床材は無垢のチーク材を1階に、パイン材を2階に使っているので、素足で歩いた感じが心地良いのです。
しかもLDKはチーク材を贅沢にヘリンボーン張り
壁・天井も自然素材で調湿・消臭効果のある塗り壁を採用され、快適な室内
室内をおしゃれに彩るステンドグラスは岡山のポートベロ(英国直輸入のアンティークステンドグラスを扱うお店)まで買い付けに行かれたそうです。
アンティーク調の照明器具も素敵です
完成見学会の時には、ご見学された方々の「すごい」の連発でした
外には薪を置くための薪置き場。
ご主人様がほとんど作ったそうです
ちなみに塗装の時には、営業の阿部もお手伝い
仕上げの屋根付けの時には、ご夫婦で協力してされていたのが、とても微笑ましかったです
N様、お時間をつくっていただき、ありがとうございました
今後とも末永くよろしくお願い致します
IEPRO(イエプロ)の発売日は12月25日(月)お楽しみに~
沼田
お引渡し後のK様邸を訪問
こんにちは今日は先日お引渡しをしたばかりのK様邸を訪問させていただきました。
お引渡しの時からグレードアップしたK様邸。
キッチン奥の壁付けと左側収納の造作を追加し、より木の温もりあふれる雰囲気のLDK
天井にスピーカーも付いていて、テレビの音量が迫力満点なんだそう
LDKの造作テレビ台には、テレビやスピーカーを設置
壁付けのテレビやスピーカー、機器がすっきりコードが見えません。
裏事情を見させていただくと、コードがびっしり
後ろは収納もたっぷりあります
テレビをつけて、実際に視聴させていただきました
迫力の音響にびっくり
玄関も造作の収納がついて、いい感じ
玄関の壁は、調湿・消臭効果のある塗り壁なので、その良さを発揮するために、
収納の背面には板を付けていません。
さらには閉めきったままでも匂いを逃がせるようにスリットを
こだわっていますね
2階の窓の外にはふとん干しがつきました
室内から干しやすい
ウッドデッキも仕上がりました
こちらに洗濯物が干せます。外壁にはホウキ掛けも設置。
ただいま、外構工事中。仕上がりが楽しみですね
お引渡しの時にもケーキの贈呈があったのですが、栗ちゃんケーキではなかったので、
改めまして栗ちゃんケーキの贈呈
今後ともよろしくお願い致します。
可愛い子牛ちゃん
後日、栗・家のHPの新築物件ページにも掲載します。お楽しみに
丸茂
地鎮祭
N様邸のお引渡しの後、丸亀市綾歌町でK様邸の地鎮祭がありました。
K様邸は栗・家でも事例の多いタイプの一つ、和モダンスタイルで、アイランドキッチンやテーブルの並びにもこだわった素敵な家。
そして偶然にも、分譲地内のお隣の家も和モダンスタイルで、街並みとの調和も申し分ありません
朝から気温が下がり、風も強くなってきましたが、K様は30分も前に現場に来られ、K様の家づくりへの期待の大きさが感じられました。
その後お母様とおばあ様もお見えになり、祝福ムードの中、和やかな良い式になりました
K様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます。
阿部
本日はお引渡しがありました♪
こんばんは~営業阿部です
本日は、西植田町で建築のN様邸のお引渡しがありました(^O^)/
N様と初めてお会いしたのは旧事務所のころ・・・
その時は、「まだすぐには家を建てる訳じゃないんです」
というお話しだったので、
栗家の説明と、木太町の物件をご案内した事を今でもよく覚えています
農地転用の絡みがあり、すぐには家が建てれないという話しだったのですが、
蓋をあけてみるとすぐに家が建つことが判明
そして家づくりの計画が再稼働した時に、
「やっぱり栗家さんがいい☆って思いました」 本日談
と、N様からお褒め?のお言葉をいただきました~~
そこからはプランや見積もり、トントン拍子で話が進み、
N様こだわりの薪ストーブや、チーク材のヘリンボーン張り
高級感あふれる住宅設備等、非常にこだわりぬいたすてきなお家が完成しました
お引渡しの様子
テーーーープカット
鍵入れ
恒例の栗ちゃんケーキ贈呈
ブログを読んでくださっているN様
栗ちゃんケーキの存在はもちろん知っていましたが、
「こんなにおっきぃと思わなかった!!」とビックリ
最後に、N様からもサプライズプレゼント
ありがとうございますm(__)m
と、室内でもう一枚写真撮ってもらいました~(*^_^*)
N差からのいただきもの
おいしくいただきました~(^O^)/
N様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます!
一生に一度の大切な住宅。
栗・家を信頼していただき、まことにありがとうございます。
今後とも、末永くよろしくお願い致しますm(__)m
阿部
本日はお引渡しがありました♪
本日は、東かがわ市で建築の、K様邸のお引渡しでした
K様は埼玉県在住にも関わらず、栗・家へ資料請求をしていただき、
プランのご提案や住宅についてのお話しをしていく中で、
栗家を信頼していただき、ご契約してくださったお施主様です
ご契約の時に、社長と一緒に埼玉に行ったのが約1年前
早いもんですねぇ
K様邸は、外観や間取りはもちろんの事、いたるところの造作や細かい場所、
もちろんサッシや断熱材などの性能にも非常にこだわりぬいたお家になりました(*^^)v
お引渡しの様子
鍵入れ
コーディネーターの中川より、ケーキの贈呈
セレモニーの最後に、なんとK様からプレゼントをいただいちゃいました(*^_^*)
スタッフみんなで美味しくいただきました
K様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます。
栗・家を信頼していただき、大切なマイホームを任せていただき、
誠にありがとうございます!!
お引渡しが本当のスタートになりますので、
今後とも、末永くよろしくお願い致します。
2017年11月05日
沼田
完成見学会、無事終了しました!「贅沢な時間を愉しむ家」
こんにちは 「贅沢な時間を愉しむ家」完成見学会、最終日
無事終了しました
今日は清々しい秋空の中、たくさんの方々にご来場いただけました
ご来場いただいた方から「すごい」の連発でした。
外観、薪ストーブ、ヘリンボーン張り、チーク材、ハイグレードな住宅設備、家事動線を考えた間取りなど、どこを見ても「すごい」「素敵
」「こんな家に住んでみたい
」というお言葉
現在、お打合せ中のお客様からは「参考になりました」と言っていただけたり、ご両親を連れて2度目のご来場いただいた方や新しく栗・家に興味を持ってお越しいただいた方との出逢いもあり、見学会を開催させていただき、本当に良かったなぁ~と思いました
西洋の古城を彷彿とさせる格調高い外観
木の温かみと薪ストーブに癒されるLDK
アンティーク調のインテリアにもうっとりします
ハイグレードな住宅設備
間接照明の優しい光に癒される寝室。
「贅沢な時間を愉しむ家」本当に素敵なお家です。
もうすぐお引渡し素敵なご家族が住まれます
快く、見学会にご協力頂きましたお施主様、ありがとうございました
また、見学会会場までお越しいただきましたお客様、ありがとうございました
飲み物やお菓子の差し入れもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします
土・日とご協力いただきました手作りの蔵 鈴丸(サンシン暖炉高松)さん ありがとうございました。
2017年11月04日
栗ちゃん
完成見学会2日目!「贅沢な時間を愉しむ家」
こんにちは 今日は完成見学会2日目
風があったり、冷え込んだりで、寒く感じましたね
ご来場いただいた方々、ありがとうございました
今回のお家は温かさと炎の揺らめきに癒される薪ストーブを設置したお家です。
見上げていますね見られているのは、薪ストーブの煙突部材。
薪ストーブも迫力ありますが、煙突も存在感抜群
今日は薪ストーブイベントも同日開催
サンシン暖炉高松さんにご協力いただきました。ありがとうございます。
ホクホクの焼き芋~
そして、今日はお施主様にお越しいただき、火入れ式を行いました
スタッフの見守る中、緊張の最初の着火
薪ストーブを囲って皆で記念撮影
素敵な癒しの炎です。
火がほとんど消えかけになって、ご見学に来られた方から「家の中に入ると、温かいですね」と言っていただけました。
明日はなんとお施主様に薪ストーブの火をつけていただけるそうです
温かさと癒しの炎をご体感いただけます
薪ストーブだけでなく、西洋の古城を彷彿とさせる格調高い外観、ヨーロッパの高級家具などに使われるチーク材を贅沢にヘリンボーン貼りにしたLDK、アンティーク調のインテリア、健康を守る自然素材、オリジナルの造作、ハイグレードの住宅設備など、見所盛りだくさん。
この機会に大切なご家族と、上質な癒しを体感しながら住まいへの夢を語り合ってみませんか?
見学会のお知らせ☆同時開催:展示・体験 薪ストーブイベント
日程 2017年11月3日(金・祝)、4日(土)、5日(日)【薪ストーブイベント:土・日】
時間 10:00~17:00【薪ストーブイベント:10:00~15:00】
場所 高松市西植田町(詳しくは地図をご参照ください)
場所が分かりづらい場合はご連絡ください。
電話番号 087‐848‐6999
明日で最終日ご来場、お待ちしています
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(424)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(645)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(284)
- ー 石原(90)
- ー 野田(121)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 三木(4)
- ー 沼田(148)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)