STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
2018年08月07日
立秋!?
石原
暑いですねぇ って言葉も聞き飽きましたね。
でも、皆さん暦の上では立秋ですよ
先週あたりからトンボの姿もチラホラ
19時過ぎると、うっすら夕暮れタイム。
確実に季節はすぎてますねぇ。
でも日中はまだまだ、酷暑続いてますが水分補給してますか?
私も外に出る事が多いので気を付けてますが、特にお気に入りの飲み物があります
それは炭酸水です。もう何年も飲んでますが、種類のある中でもウィ〇〇〇ソンが好きです。
多い日だと500㎖を3本は飲んじゃいます
ただ、そればかりだとミネラル等が不足しがちなので、塩分チャージのキャンディーとか
麦茶を間で飲んだりしてました。
そんな中、先日の誕生日に頂いたのがコレ
ミネラル成分が配合された炭酸水です。炭酸好きには嬉しい1品。
これを常温で飲んでます。身体を冷やしすぎない方がいいですから
残りの暑い日々もコレで乗り切りたいです。
皆さんもご自愛ください。
2018年08月05日
夏休み宿題応援「貯金箱作成教室」を開催しました☆彡
栗ちゃん
こんにちは 暑い日が続きますね~。水分補給をこまめにとって気を付けてくださいね
昨日は木工教室や木工キットをつくられている癒楽木(ゆらぎ)の青木さんをお呼びし、
夏休み宿題応援「貯金箱作成教室」を栗・家ショールームで開催しました。
6人の小学生が参加してくれました
お父さん・お母さんに手伝ってもらいながら、とんかちで釘を打つ作業など、頑張っていました
のこぎりを使って木をカット
それぞれ好みにデコレーションして、オリジナルの貯金箱が完成
お疲れ様でした。
癒楽木さん、参加者の皆様、ありがとうございました!!
9月のカルチャー教室は「ほのかな香りを楽しむアロマワックスサシェ作り教室」
*********************
栗・家のインスタグラム&フェイスブックもぜひチェックしてみてください。
2018年08月03日
試合結果☆
阿部
こんにちは~営業阿部です
試合に行くと宣言しておいて、なんの報告もしてなかったなと思い・・。
今さらですが、尼崎探検記
6月29日(金)
仕事を終えて、いったん家に帰って着替え、準備をすましてからお師匠さんの家へ
ここで、B級で出場される方と、その奥さん(レディース L級)で出場される方と合流
19半出発で、尼崎へGO
みんな仲良しなので、道中わいわいガヤガヤ言いながら楽しくドライブ~
確か22時ごろに着いたので、まずは飯!そして軽く飲もう~ということで
近場の居酒屋で談笑
楽しかったけど、次の日があるため早めに解散
そして!!久々にやってきました全日本アマチュアナインボール選手権!
通称アマナイン!
プロへの登竜門とも言われる、他の全国大会とは一線を画す試合と言われてます
その理由の一つが、アマチュアではほとんどないロングゲームということ。
そして、アルカイックホールという特設会場の雰囲気
パノラマで撮ると、むしろ分かりずらい・・・?
なんせ、選手と観客席の位置が近いので、会場の一体感が半端ないのです
僕の一回戦の相手は、静岡の強豪。
というか、全国優勝経験も何回もある全国区の強豪でして
しかし!ビリヤードという競技上、上手い人が勝つわけではない
自分のMAXくらいの実力は出せたと思いますが、あと一歩・・・二歩?
惜しくも?及ばす(>_<)
その後は他の香川代表や、四国の他県の応援、
九州や関西方面の友達と久々に会って盛り上がりました
ビリヤードがきっかけで知り合った方と、全国大会で会えるのは本当に楽しいです
試合結果は残念でしたが、これに懲りずまだまだ頑張ります(*^_^*)
2018年07月30日
沼田、結婚式を挙げる!
丸茂
去年の11月30日に、既に入籍を報告していた広報の沼田(旧姓:柴田)ですが、7月28日に宇多津町のセント・ベイヒルズで結婚式を挙げました
もちろん栗・家スタッフも、会社を休みにして全員出席
実は僕は、新郎のY君とも以前同じ職場で働いていたことがあって、今でも親しくさせていただいています。
新郎側、新婦側両方の招待客にたくさん知っている顔があって、今までに出席したどの結婚式とも違う、不思議な感覚でした
栗・家でも広報担当としてイベントの企画や備品の制作に手腕を振るう沼田は、自分の結婚式でもそのスキルとサービス精神をいかんなく発揮し、
式の備品の一部(ウェルカムボードやリースなど)を自分で作成。途中で流すムービーの構成も手伝い、手作り感溢れる結婚式になっていました。
披露宴は、プロジェクションマッピングを始め、乾杯用のカクテルを鮮やかなパフォーマンスで作ってくれる演出や、社交ダンス、獅子舞など、
出席してくれた人に楽しんでもらいたい、という二人の思いが伝わって来る素敵な内容になっていました
二人とも、本当におめでとう
2018年07月27日
休館のお知らせ
野田
おはようございます、野田です
明日7/28(土)は広報沼田の結婚披露宴にスタッフが全員出席の為、ショールーム(事務所)は休館とさせていただきます。
お急ぎの場合は087-848-6999までご連絡を頂きますと転送電話となり、営業スタッフに繋がりますが
披露宴最中は電話に出られないこともありますのでご了承下さい。
着信をいただいた方には、後ほど折り返しお電話させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2018年07月25日
緑は大事!
栗本
「暑いなぁ」が挨拶になってる今日この頃、みなさんお元気ですか
昨日はお天気の全国ニュースに高松も出ちゃったりして・・・
夏だから暑いのは当たり前ですが、今年はキッツイですね~
そんな中、昨日は徳島の阿南の方で工事だったんですが
現場周辺は畑&田んぼ、ちょっと離れて海と雑木林
日差しはキツイのに市街地に比べて涼しい~~~
そういえばこの前の日曜日も、午前中は街中の現場、
お昼から田んぼの真ん中の現場でお仕事だったんですが、
気温がグングン上がっているはずなのに、お昼からの方が過ごしやすかったなぁ
自然の優しさに触れながら、今日も元気に外に行ってきま~す
ショールームキッチンリニューアルとO様邸のご報告!
中川
こんにちは~コーディネーターの中川です
本日、ショールームキッチンをリニューアルしました
以前設置していたTOTOさんのCJという商品が廃盤になったため、
今回はより可愛らしい雰囲気になるようWOODONEさんのスイージーを採用しました
框組の扉が無垢の床と相性バッチリです
取っ手もアイアン調のものを選定しました。水栓はグローエです
とっても素敵になりました
また機会があれば、是非見に来てください
次にO様邸、着々と工事が進んでいます
O様邸はO様ご夫婦のような可愛らしいプロヴァンス風のお家です
アイアン手摺・Rたれ壁・ニッチ・アクセントクロスがポイントの素敵なお家になる予定です
完成が楽しみです
後、先日カーテンメーカーのアスワンさんの展示会に行ってきました
今回切り替えになるCestla Vieの展示会でした。
Tasty, my own days.
味わいのある暮らし、ここから。がテーマで多様化しているテイストのなかで
自分にぴったりなアイテムが見つかる1冊になっていました。素材にもこだわっていて
素敵な生地がたくさんありました。また気になるかたは是非
上棟・上棟式
丸茂
今日は高松市牟礼町でI様邸の上棟がありました
天候には恵まれましたが、立っているだけで汗が噴き出す猛暑日で、こまめに休憩を入れながらの工事となりました
大工さん達の頑張りと手際の良い作業、そして、飲み物や昼食などのI様からのお心遣いに支えられて、
なんとか夕方には棟も上がり、野地板まで張り上げることができました。
急勾配の大屋根にドーマーがアクセントとなりオシャレなI様邸。
建ち上がったその構造をご覧になって、I様も喜んでいらっしゃいました。
夕方には上棟式も行いました。
I様ご夫婦、そしてご夫婦それぞれのお父様にも上がっていただき、最後に皆さんにすま餅を投げていただきました
I様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、たくさんのお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。
ご契約☆
阿部
こんばんは~。営業阿部です
ついこないだは水害を気をつけなくちゃいけなかったのに、
最近はもっぱら熱中症のニュースばかりですね
今度は炎天下で水不足になるのだろうか(+o+)
水害もそうですが、自分は大丈夫!と思っている人ほど危ない!
これだけニュースで呼びかけても、
毎日のように病院に運ばれている人がいるという事実
みなさん、自分にも起こる事と考えて、気を付けてくださいね(>_<)
さてさて、本日は飯山町で建築の、Y様邸のご契約でした
ご近所にある栗・家の物件を見つけたのがきっかけで、お問い合わせをいただいた方です
Y様邸は、可愛らしい洋風な外観と、間取りや性能面にもこだわったお家になっています
着工は来年なので、まだ少し先ですが、
「今から楽しみです」
この一言がとても嬉しいです(*^_^*)
お引渡しはちょうど一年後くらいでしょうか
まだお打合せは続きますが、これからもよろしくお願い致します!
Y様ご家族の皆様、本日はまことにありがとうございます!
2018年07月20日
お誕生日祝い&カルチャーのお知らせ
沼田
こんにちは。栗・家の沼田です。
今日は常務が会社に持って来てくれたアナゴチラシ寿司でプチパーティー。
栗・家に7月生まれのスタッフが3人いて、しかも今日は土用丑の日!!
常務がこの日までに釣り貯めていたアナゴが入っています。
アナゴはたれの味が香ばしくて、ジューシー。夏バテを吹き飛ばしてくれそうです
ごちそうさまでした。常務、ありがとうございました
8月開催予定のカルチャー教室2つのお知らせです。
①8月4日(土)10:00~11:30に小学生を対象とした夏休み宿題応援「貯金箱作成講座」を開催します。
A:スライダー貯金箱
B:黒板付お家貯金箱
1500円でどちらかを選んで作ってください。この機会に栗・家で夏休みの宿題1つを終わらそう。
②ベビーサイン教室6回コースを毎月栗・家で開催予定です。
8月から6カ月間、毎月第3金曜日 10:30~12:00
8/17、9/21、10/19、11/16、12/21、2019年1/18
ベビーサインとはまだお話ができない赤ちゃんと手話やジェスチャーをベースにコミュニケーションを取る育児法。育児がより楽しくなりますよ 学びと遊びの子育ち*らぼ はなはな*みかんの久保さんを迎え、開催予定!おしゃべりCafeタイムもあるので、はなはなママ工房の米粉お菓子を食べながら、育児のお悩み相談ができ、リラックスした時間を過ごしていただけます。
ご連絡お待ちしております
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(420)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(645)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(284)
- ー 石原(90)
- ー 野田(121)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(4)
- ー 沼田(148)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)