STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
2019年10月22日
本日は上棟でした! 更新
阿部
こんにちは~営業阿部です
ホームページのシステムの変更などで、ブログがしばらく止まっていました!
申し訳ございません!
本日は六条町で建築の、O様邸の上棟がありました
先週のタイミングでは若干の雨模様からの、まさかの台風20号が・・・
これはさすがに延期かと思いきや・・・・まさかの晴天
前回の上棟と同じく、ほんとに10月か?というくらい、むしろ暑い中での上棟になりました
お昼の様子
夕方には屋根の下地材も施工でき、お施主様もしきりにびっくり
早いですね~~と感心されていました!(^^)!
上棟式には、ご両親や兄弟の方もご参加いただき、とても和気あいあいとした上棟式になりました。
O様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます。
また、ドリンクの差し入れや昼食のご用意等、ありがとうございました!!
これからもスタッフ一同心をこめておつくりしますので、
今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
2019年10月21日
No.1 予約制見学会のお知らせ♡
栗ちゃん
こんにちは
10月5日~14日まで多肥上町で開催していた予約制見学会。無事終了しました
「オークの床材がきれい」「こだわりが素敵!」と見学された方から大好評でした
ご来場くださったお客様、そして何より、見学会の開催を快くご承諾くださったお施主様、
このたびはまことにありがとうございました
今後ともよろしくお願いします
さて、11月2日(土)~10日(日)、丸亀市飯山町にて予約制見学会を開催します
「太陽と青空が似合うプロヴァンス風の家」
美しい質感の塗り壁、焼き瓦に重厚感を添えるレンガ調の外壁が太陽と青空に映えるプロヴァンス風の外観
室内はアンティーク調のキャンドル型照明が素敵なヨーロピアン調折り上げ天井のあらわし梁が開放的
温かみのあるパインの床材、消臭・調質機能に優れた自然素材の塗り壁がご家族の健康を守り、日々のストレスから解放してくれます
他にも、高気密高断熱にこだわったり、造作のテレビ台やトイレの手洗いなど、見どころ盛りだくさんです。
ぜひ現地でヨーロピアン調の美しさと快適な室内をご体感ください
「太陽と青空が似合うプロヴァンス風の家」の予約制見学会のお知らせ
日程 2019年11月2日(土)~10日(日)
時間 10:00~ 13:00~ 15:00~
場所 丸亀市飯山町(地図参照)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願い致します。
予約フォームはこちらから
☜詳細もこちらから
電話番号 087-848-6999 (お急ぎの場合はお電話を
)
※見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。空き状況は予約フォームからご確認下さい。
オーダーメイド住宅ならではのこだわりを詰め込んだお家をぜひ現地でご体感下さい
2019年10月11日
食欲の秋、ドラマの秋
沼田
こんにちは 沼田です。
私もドラマが大好きです楽しみにしているのが「ドクターX」「まだ結婚できない男」「シャーロック」「同期のサクラ」です。
最近はケータイのアプリTVer(ティーバー)で見逃し配信を見るのにハマっていて、防水スマホケースに携帯電話を入れてお風呂に入りながら、またはリラックスした状態で横になりながら、見るのが至福の時間です。
便利な世の中ですね
秋はやっぱり食欲の秋
休みの時は、たまにお家でパンケーキランチ
メープルシロップと蜂蜜をたっぷりかけて食べたり、おかずパンケーキを食べています。
最近気になっていた高松の商店街にオープンしたばかりの台湾黒糖タピオカ専門店の羊一茶(よういっちゃ)。昨日、行ってきました
沢山の人が並んでいてびっくりでもドリンクなのでそんなに待たなかったです。
店先で注文してもらうスタイル。
席は満席だったので、商店街のベンチに座って味わいました
イチゴの甘酸っぱく爽やかな味のタピオカドリンクを注文
今度はミルクティーを頼んでみたいです。
他のタピオカドリンク専門店もオープンしているみたいなので、行ってみたいと思います。
美味しそうな匂いにつられ、たこ焼き屋さんでたこせん(タコ焼きせんべい)も買っちゃいました
本日は上棟でした!
阿部
こんばんは~!営業阿部です
本日は綾川町で建築の、O様邸の上棟でした
台風のこともあり、雨風等の心配もありましたが、これでもかという晴天
10月中旬とは思えないくらい暑かったです(^^;
夕方には屋根の下地材も施工でき、お母さんと息子さんお二人も上棟式に参加してくださいました!
上棟式を始める前からご近所の皆様が様子を見に来て下さり、
式の最後にはみなさんにお餅を配らせていただきました
ご近所のみなさんの温かいお言葉と、ありがとうの笑顔に、とてもほっこりしました
O様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます。
また、昼食の手配やお菓子屋ジュースなどの差し入れなどのお心遣い、ありがとうございますm(__)m
今後も事故なく、すてきなお家を建てさせていただきますので、今後ともよろしくお願い致します。
2019年10月09日
懐かしのドラマたち
野田
おはようございます、野田です
ブログを書くの、何と2ヶ月ぶりなんですね、何だかどんどん頻度が落ちている気がする
前回のブログでお盆休みに体調を崩したと書きましたが、
また今も季節の変わり目で体調不良中・・・。
最近、喉にくることが多くて咳が止まらずに困っています。
薬は飲んでますが、「これ、いいよ」という食べ物などありましたら
教えて下さい
さて、10月になって
新しいドラマが次々と始まってますが、
今回のクールは楽しみにしているドラマがたくさんあります
「相棒」シリーズはもちろんですが、
13年ぶりに復活する阿部寛の「結婚できない男」の続編や
12年ぶりに復活するオダギリジョーの「時効警察はじめました」など。
前編をリアルタイムで見ていて大好きなドラマだったので、
毎週が楽しみです。
そう言えば、フジテレビ月9の「シャーロック」もよかったな。
ディーンフジオカと岩田剛典が好きなので、この2人が一緒にドラマに
出ているなんて奇跡のコラボ。
この秋はテレビの秋になりそうです
工事進捗状況!!
松浦
こんばんわデス
久しぶりに現場進捗状況いっときましょー
新築工事から
・多肥のM様邸・・・絶賛見学会中見どころいっぱいですよ~
・丸亀のY様邸・・・内装キララ施工中外部はジョリパットの施工中です
高性能のお家になっております。こうご期待
・志度のお店・・・お酒がおいしくなる雰囲気になってきました(笑)こちらも、こうご期待
・畑田のO様邸・・・長らく続いていた造成工事と基礎工事が終わり明後日上棟の予定です
雨に泣かされてきたこの現場ですが、上棟後の台風もそれて行きそうで、やっとこっちのペースに持ち込めそうです
・六条町のO様邸・・・基礎工事も9割完成。ただいま設備屋さんが配管中です。22日の上棟に向けて準備が順調に進んでいます
・亀田町のS様邸・・・基礎工事に着手したばかりです。こちらも来月の上棟に向けて順調に進んでいます
・国分寺のK様邸・・・来週着工予定で、施工図の確認中です。こちらは来月上棟予定です
・志度のS様邸・・・こちらも再来週着工で、来月上棟予定になってます
増改築は石原さん担当です
明日、僕はさぬき市でシャッターの修繕に行ってきます
と、こんな感じで現場の方は年度末まで盛りだくさんな感じです
バタバタしてる時こそ、最近流行りのラグビー日本代表のようにワンチームの精神で職人さん達と
一丸となって進めていきたいと思います。
でも、ラグビー選手ってよくあんなに当たりあった後に仲良くできますよね?
ノーサイド精神は素晴らしいと最近めちゃくちゃ感じています。
僕も、現場では職人さんと当たりまくって、現場出たら和気あいあいしたいと思います
なんじゃそれ?っという感じで今回のブログはお終いです
2019年10月07日
W様邸のご紹介&見学会、開催中(^o^)/
栗ちゃん
こんにちは 朝夕が涼しくなり、秋を感じるようになってきましたね
9月にお引き渡ししたW様邸のご紹介をします見学会をさせていただき、大変ご好評でした
道行く人が思わず目を留めてしまう、塗り壁と焼き瓦の質感が美しいヨーロピアン調の可憐な佇まいの外観
外構工事が完成して、よりお家が素敵にアプローチの乱形石張りが上品
曲線の垂れ壁が優しい印象の玄関。シューズクロークがあり、たくさん靴が収納できます。コートを掛けることができるハンガーパイプも設置。
玄関にはシューズクローク以外にも土間収納と飾りスペース&収納があって便利。
自然素材と造作家具に囲まれたカフェのような癒しを感じます
無垢の床やナチュラルで素敵な階段の手すり・カウンターなど、木の見た目と質感が美しい。アクセントクロスも優しい色合いの黄色で落ち着くカフェの空間のよう 小ぶりのペンダントライトもキラキラ可愛いです
吹き抜けが開放的
使い勝手の良いキッチンと、キッチンに合わせた背面収納。 ゴミ出しや洗濯物を干すときに便利な勝手口。写真には写っていませんが、パントリーも。キッチンからすぐ水周りへ行くことができる家事のしやすい動線
広めの洗面脱衣室は清潔なイメージ。お風呂は木目がきれいな癒しの空間。
トイレは淡い水色の壁紙、照明、洗面ボウル、水洗金具、タイルが上品で可愛い空間。
収納の壁紙の柄がとても可愛いです
木の質感が美しい階段を上がって2階へ。
2階にも洗面化粧台があり、朝の身支度や夜の歯磨きなど便利です。
寝室に室内窓があり、1階のLDKにいるご家族と寝室にいるご家族が顔を見ながら会話できちゃいます
可動棚になっている本棚も廊下に設置。
寝室はアクセントクロスがビターな色の大人な癒し空間。書斎があって便利です。
ウォークインクローゼットと可動棚の収納は扉がついているのでお部屋がスッキリ
子供部屋は淡いミントグリーンのアクセントクロスで可愛く爽やか
ストライプの柄はシンプル可愛い。
ナチュラルな空間に癒される居心地のよいカフェのようなお家です。
W様邸も新築物件の施工事例にUPしています。⇒施工事例一覧ページはこちらから
ただいま高松市多肥上町にて予約制見学会を開催中
ヴィンテージな雰囲気のカフェのようなお家
濃淡の色合いが美しいレッドシダー材の板貼り
ご予約がまだの方はお早めに
「ヴィンテージな雰囲気の自然素材の家」予約制見学会のお知らせ
日程 2019年10月5日(土)~14日(月・祝)
時間 10:00~ 13:00~ 15:00~
場所 高松市多肥上町(場所はスタッフがご案内致します)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願い致します。
土日はだいぶ埋まってきましたが、まだ空きがあります
予約フォームはこちらから
☜詳細もこちらから
電話番号 087-848-6999
※見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。空き状況は予約フォームからご確認下さい。
オーダーメイド住宅ならではのこだわりを詰め込んだお家をぜひ現地でご体感下さい
2019年10月06日
アジング大会
丸茂
昨夜は栗・家カルチャーイベント
「第一回アジング大会」でした
釣りイベントですが、エサを使わずルアー(疑似餌)でアジを釣り、その内2匹の重量を競うというもの。
初めての開催で人が集まるか心配でしたが、なんと14人もの方にご参加いただきました
17時に、夕日の美しい朝日グリーンパークで開会式とルール説明。
ここからいよいよ釣り開始!!
ルールでは高松市内全域OKとなっていたのですが・・・
フタを開けてみると、ほとんど全員同じところで釣り(笑)
前もって下見に行ったときにはアジがたくさん釣れたポイントですが、肝心のこの日に限って
アジのご機嫌が悪いのか、なかなか釣れません
あまりの渋さに、歴戦の猛者たちが
「もしかして計量する2匹のアジが釣れないんじゃないか・・・」
と懸念する中・・・
なんと、つい先日初めてアジングをしたお施主様のA様親子だけが、次々にアジを釣っていきます
この状況はずっと続き、ついにはベテラン勢がA様親子の真似をし始めるほど
こうしてあっという間に競技時間は終了。
再度集合場所の朝日グリーンパークへ
厳正な計量の結果・・・
優勝はもちろん、アジを15匹も釣ったA様親子!!
一番大きいアジを釣った息子さんに、賞品のリールを受け取ってもらいました
(暗くて写真のピントがボケていてすみません)
そして準優勝は、これまたお施主様のK様!!
K様にはアジングロッドを贈らせていただきました。
そして3位は、数少ない女性アングラーのN様
釣りに使えるとても明るいヘッドライトを贈呈
以下、4位F様、5位丸茂、6位F様、7位N様・W様(同率)、9位Y様、
10位栗・家松浦、11位W様12位M様・U様・栗・家沼田(同率)
となりました
大会後、参加された方から「楽しかった」というお言葉をいただき、とても嬉しかったです
できれば来年も開催したいと思います!
お忙しい中イベントにご参加くださった皆様、本当にありがとうございました
2019年10月04日
No.3 予約制見学会のお知らせ「ヴィンテージな雰囲気の自然素材の家」
栗ちゃん
こんにちは まだまだ暑い日がありますが、秋を感じる季節になってきました
皆さまはスポーツ、釣り、味覚、読書、旅行・・・など、どんな秋を過ごされますか?
さて、明日からいよいよ「ヴィンテージな雰囲気の自然素材の家」の予約制見学会
今日はインテリアコーディネーターの中川が室内をディスプレイしてきました
ワイルドで表情豊かな無垢のオーク床材や消臭・調質効果のある自然素材の塗り壁、木の木目が美しいキッチンなど自然素材に癒される空間
キッチン周りは料理が楽しくなるイメージに
リビングに隣接した和室は、社内検査の時にまだ入っていなかった畳も入って、いい感じ~ 落ち着く空間です。
トイレも壁紙、クッションフロア、照明などのコーディネートが素敵~
他にもキッチンからすぐの水周りの動線や玄関ホールのエコカラット、三角形の垂れ壁など、見どころ盛りだくさんです
ぜひ現地でかっこいいカフェのような癒し空間をご体感ください
「ヴィンテージな雰囲気の自然素材の家」予約制見学会のお知らせ
日程 2019年10月5日(土)~14日(月・祝)
時間 10:00~ 13:00~ 15:00~
場所 高松市多肥上町(場所はスタッフがご案内致します)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願い致します。
土日はだいぶ埋まってきましたが、まだ空きがあります
予約フォームはこちらから
☜詳細もこちらから
電話番号 087-848-6999 (お急ぎの場合はお電話を
)
※見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。空き状況は予約フォームからご確認下さい。
オーダーメイド住宅ならではのこだわりを詰め込んだお家をぜひ現地でご体感下さい
2019年10月03日
○○の秋!
石原
10月になりましたが今年は天候に左右されがちな日が多いです。
以前ブログでも書きましたが小豆島中山の棚田のオーナー活動
秋は稲刈りですが、台風やら秋雨前線の接近やらで結局中止になりました。
楽しみにしていたので、残念で仕方ありません。
しかし、そこでめげている暇はありません。
例年この時期は小豆島での活動+地元神社での神楽奉納でまぁまぁ忙しいのですが
そこへうちの社長と始めた和太鼓の演奏会が、神楽奉納の二日後に
さらにさらに10月19・20日は石清尾八幡の秋祭りがあり、御手伝いを依頼されて…。
それぞれの行事の練習やら、準備やらetc…当然、仕事もあります。
体調を崩さんように気をはって日々過ごしてます。
1言で言えば、今年の秋は”お祭りの秋“ですねぇ。
忙しいを楽しい読み替えて乗り切りましょうか
10月14日開催、チケット問合せは当社まで。
場所は五色台の下辺りです。小さい神社の素朴なお祭りです。
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(419)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(640)
- ■栗・家のリフォーム(87)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(12)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(282)
- ー 石原(89)
- ー 野田(120)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(2)
- ー 沼田(146)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年8月 (7)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)