STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■栗・家の家づくり
丸茂
地鎮祭
今日は丸亀市綾歌町でT様邸の地鎮祭がありました
以前にもブログに書きましたが、T様とは、奥様のお母様の家を建てさせていただいてからの長いご縁です(詳しくはこちら)。
そんなT様邸の着工を祝福するような晴天の中、T様のご両親と奥様のお母様もお見えになり、和やかで感慨深い地鎮祭となりました。
着工を楽しみにされているご主人様の様子も印象的でした。
ご期待以上の家になるように心を込めてお建てします。
T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
丸茂
2日連続のテープカット
昨日に引き続き、今日もテープカットがありました
高松市木太町で新築工事をさせていただいたH様邸。
以前にもブログに書きましたが、H様は、H様のお兄様が弊社社長と同級生で、
お兄様の家も栗・家で建てさせていただいた深いご縁のあるお客様です。
片流れの屋根が正面に向かって高くそびえ、明るいデザインが朝日に映えるH様邸。
ご兄弟で栗・家にご依頼をくださり、大切な家づくりを任せていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお話しさせていただき、
テープカットへ。
新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ!
そして、恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から。
すると、H様からもプレゼントが!!
本当にありがとうございます。
スタッフで美味しくいただきます
H様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。
丸茂
テープカット
今日は、東かがわ市でY様邸のお引渡し(テープカット)がありました
工事していないところはほとんど無いというほど大規模な全面リフォームをさせていただいたY様邸。
工事期間や各種手続きもほとんど新築と同じで、担当営業としてもお手伝いさせていただく場面が多くありました。
奥様のお父様の家を、若いご夫婦がお住まいになるためにリフォームしたのですが、とても仲の良いご家族で、
お打ち合わせのときにはいつもご両親も一緒で、楽しそうにお話しされていたのが印象的でした。
そんな素敵なご家族の家づくりに携わらせていただいた感謝の気持ちを社長からお話しさせていただき、テープカットへ。
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ!
そして、恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から。
すると、Y様からもプレゼントが!!
ご夫婦から、そして農業を営まれているお父様からも、新鮮なイチゴなどをいただきました。
本当にありがとうございます!!
スタッフで幸せを噛みしめながら、美味しくいただきました
Y様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
丸茂
上棟・上棟式
今日は、綾川町でM様邸の上棟がありました
今回は団地内での工事だったため、時間にゆとりを見て2日間かけての上棟。
さすがに工事もよく進み、午後3時頃には屋根の野地板まで貼り終えることができました。
立ち上がった構造体をご覧になって、M様も「思ったより大きいですね」と喜ばれていました。
夕方には上棟式を行ないました。
奥様のご両親もお見えになり、一緒に今日の上棟をお祝いし、これからの工事の安全をお祈りしました。
式の後にはM様のご意向で、すまもちだけでなく小餅やお菓子、ラーメン、そしてビールやお酒の木札まで盛大に投げました。
ご近所の方々やちびっ子たちも集まって大賑わい
たくさんの方々に喜んでいただき、祝福されて、素敵な式になりました
M様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食の手配を始め、様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。
中川
現場のご報告!
こんにちは~
コーディネーターの中川です
今年もあと1週間をきりましたね1年があっという間に感じます
早速ですが、綾川町M様邸 着工しました
落ち着いたプロヴァンス風のお家になる予定です
和室が寺子屋風の勉強スペースがあったり、玄関エントランスも造作があり、こだわりのお家です
完成が楽しみです.
香川町S様邸も着々と工事が進んでいます
ナチュラルな雰囲気の素敵なお家の完成まであと少し
ナチュラルつながりで・・・
今年はナチュラルクリーニングを取り入れてみました
重曹・クエン酸・過炭酸ナトリウムなどのナチュラル洗剤を使ってのお掃除方法です
我が家はペットもいて、子供もまだ小さいので、採用してみてすごく良かったです
汚れもきちんと取れて、キッチン用や洗面用みたいにいろんな洗剤を使い分けもしなくて
いいので、収納内もすっきりしました環境にもやさしくていいことだらけでした
おすすめです
2017年12月24日
沼田
本日はお引渡しがありました♪
こんにちは広報の沼田です。
本日は三木町でS様邸のお引渡しがありました
風情ある立派な和風の母屋の横に離れの増築工事をさせていただきました。
感謝の気持ちを社長からお伝えし、テープカットへ
新しい玄関に鍵を挿していただき、最高の笑顔をパチリッ!
そして、担当の石原から栗ちゃんケーキの贈呈
パッケージはクリスマス仕様
S様邸離れをご紹介母屋に負けない風情の外観。
折り上げ天井と間接照明が癒しの空間を演出
自然素材が心地良い 床は無垢の桧材、内装は調湿・消臭効果のある塗り壁
木の温もりあふれる造作のテレビ台。
使い勝手を考えたキッチン。
S様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます
今後とも末永いお付き合いを宜しくお願いいたします。
沼田
『香川での家づくり~工務店の見極め方がわかる本』の取材♪
今日は家づくり学校が出している『香川での家づくり~工務店の見極め方がわかる本』の取材でW様邸へ。
白亜のお城のような外観
室内もハイセンスで開放感と自然素材の優しさに癒されます。
撮影ではW様のお子様達が大活躍 少し照れながらも笑顔で可愛くポーズ
住宅会社を他にも検討されていた中で、最終的にはよりオーダーメイド性が高く、思い通りの家を建ててくれそうな会社、ということで栗・家を選んでくださったとのこと。
「本当のオーダーメイド住宅」をテーマに掲げる会社として、それはとても嬉しいことです(#^.^#)
理想のマイホームを叶えたお施主様の家の完成までの道のりや家づくりの思いをインタビューした「大満足の家~オーナー様宅訪問」をぜひチェック
発売は2018年2月18日です
丸茂
上棟・上棟式
今日は、丸亀市綾歌町でK様邸の上棟がありました
朝早くは、降りた霜が足場の単管に凍りつき、滑って歩けないほどの冷え込みでしたが、日中は天候にも恵まれ、絶好の上棟日和となりました
夕方には無事棟も上がり、垂木まで施工することができました。
ご覧になったK様も、「基礎だけの状態のときは小さく見えましたが、建ってみると大きいですね」と喜ばれていました
作業の後には上棟式を行ないました。
ご家族皆様に上へ上がっていただき、乾杯をして隅餅を投げていただきました。
K様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食の手配を始め、様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。
阿部
本日は地鎮祭でした☆
こんばんは~営業阿部です
今日は、サンメッセで「家・プロ」さん主催のイベントを
行っていました(*^^)v
なかなか話題性の多いイベントなので、これについてはまた後日(^^)
お昼から、松縄町で建築の、A様邸の地鎮祭がありました
お子様もご参加いただき、終始なごやなか雰囲気の地鎮祭になりました
A様邸は年明けからの着工になります。楽しみですね~~(*^_^*)
A様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
すてきなお家が建つよう、スタッフ一同頑張ります
今後ともよろしくお願い致します。
そして、すてきないただきものもらっちゃいました~~
これ、美味しいですよね(*^^)v
余談ですが・・・・
たまたまなのか、狙ってるのか。。。。
社長のポーズ、絶対カルチャーの真似してるんだろうな(笑)
モデル立ち
阿部
本日は上棟でした♪
こんばんは~ 営業阿部です
本日は、一の宮町で建築の、S様邸の上棟がありました
若干天気の不安もありましたが、なんとか持ちこたえてくれました
南の方では結構降ったとか・・・・
S様の日頃の行いですかね(^O^)/
上棟の様子
夕方には上棟式を行いました
ご主人様、奥様、そして5か月のベイビー
ご家族みなさんで参加していただきました(*^_^*)
S様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます。
これからも安全第一で、
すてきなお家になるようスタッフ一同心をこめておつくりしていきます
今後ともよろしくお願い致します。
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(424)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(645)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(284)
- ー 石原(90)
- ー 野田(121)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 三木(4)
- ー 沼田(148)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)